【キャスト必見】キャバクラのテーブルマナーを徹底解説

この記事をご覧の方は、以下の疑問をお持ちではありませんか?

  • キャストが抑えるべきマナーはどんなものがある?
  • キャバ嬢がマナー違反したらダメ?

キャバクラで働くにあたり、テーブルマナーやエチケットに疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事ではキャバ嬢向けに、キャバクラでのマナーについて解説していきます。

  • 【シーン別】キャバクラのテーブルマナー
  • キャバクラでマナー違反をするデメリット
  • キャバクラのマナーに関する体験談

マナー違反をしたくないキャストは、ぜひ参考にしてみてください。

【シーン別】キャバクラのテーブルマナー

まずは以下のシーン別に、キャバクラで気をつけるべきマナーやエチケットについて解説していきます。

  • 挨拶時のマナー
  • おしぼりに関するテーブルマナー
  • たばこ・灰皿に関するテーブルマナー
  • お酒に関するテーブルマナー
  • ヘルプ時のマナー
  • お会計時のマナー

それぞれ確認していきましょう。

①挨拶時のマナー

お客様との最初の接点は「挨拶」です。
第一印象が良ければ、その後の会話や場の空気もスムーズに進みます。

以下のポイントを意識しましょう。

  • 席についたら笑顔で「こんばんは」「よろしくお願いします」
  • お客様の目を見て話す
  • 「いただきます」「ありがとうございます」「ご馳走様です」を言う

無愛想だったり目を合わせない態度は、それだけでマイナス印象に。

逆に、緊張していても、明るい挨拶を意識するだけで印象は大きく変わります。

その上で、ドリンクを入れてもらった時は、「いただきます」「ありがとうございます」などの挨拶もしっかり言うことが重要。

テーブルを離れる際も「ありがとうございました」「ゆっくりしてください」など挨拶をし、笑顔でその場を離れましょう。

②おしぼりに関するテーブルマナー

キャバクラでは、以下のタイミングでおしぼりを渡します。

  • お客様の来店時
  • お客様がトイレから出てきた際
  • おしぼりが汚れた際

おしぼりは丁寧に両手で渡しましょう。

お手洗いから出てくる際は、トイレの外で新しいおしぼりを持ってスタンバイしておきます。

テーブルではおしぼりをたたむのがマナー。
お客様のおしぼりが広がっていたら、たたんであげると好印象です。

2-1.おしぼりには種類がある

おしぼりは以下の3種類があります。

  • つめしぼ(冷たいおしぼり):
  • あつしぼ(あったかいおしぼり):
  • かわしぼ(乾いたおしぼり):

季節ごとはもちろん、お客様の状態を観察しつつ、状況に合わせたおしぼりを活用しましょう。

③たばこ・灰皿に関するテーブルマナー

喫煙可能なキャバクラでは、たばこや灰皿の扱いも重要な要素です。

お客様がタバコを吸う際は、マッチかライターで火をつけてあげましょう。

マッチ・ライター共に、自分の近くで火をつけたあと、お客様のタバコに火をつけます。

その際は、もう片方の手を炎のそばに添えましょう。

また、マッチを擦る際は、火花がお客様の方へ飛ばないよう、擦る方向に注意してください。

灰皿は交換目安がお店によって異なり、吸い殻が2本で交換するのが基本ですが、1本ですぐに交換する店舗もあります。

交換方法は、以下の手順です。

  1. 新しい灰皿を吸い殻がある灰皿の上に重ねる
  2. 灰がまわないようにテーブルの端まで追いやる
  3. 吸い殻がある灰皿のみを回収し、新しい灰皿をテーブルに置く

灰皿の吸い殻の数は常に把握するのがマナーです。

④お酒に関するテーブルマナー

キャバクラの接客で避けて通れないのが「お酒」。

お酒に関しては、以下のようなマナーがあります。

  • 乾杯時はお客様のグラスより自分のグラスが下になるようにする
  • 乾杯時は片方の手でグラスを持ち、片方の手を下に添える
  • お客様のグラスから水が垂れないよう、適宜水滴を拭く
  • お酒を注ぐ際やボトルを置く際は、お客様に見えるようにする
  • いただいたお酒は残さない

それぞれ確認していきましょう。

4-1.乾杯時のマナー

乾杯時は、以下の2点のマナーがあります。

  • お客様のグラスより自分のグラスは下の位置で乾杯する
  • 片方の手でグラスを持ち、片方の手はグラスの底に添える

最初は意識する必要がありますが、慣れれば体が覚えて自然とできるようになります。

4-2.適宜グラスの水滴を拭く

お客様のグラスから水が垂れないよう、適宜グラスの水滴を拭き取りましょう。

この際、自分用のハンカチを使用すると、女子力アピールにも繋がり好印象です。

4-3.お酒を注ぐ際やボトルを置く際は、お客様に見えるようにする

お酒のラベルに関して、以下のようなルールもあります。

  • お酒を注ぐ際は、ラベルが上向きになるようにする
  • ボトルをテーブルに置く際は、お客様にラベルを向ける

こうすることで、お客様にお酒の名前を覚えてもらえます。

マナーには意味があるので、しっかり意識しましょう。

4-4.いただいたお酒は残さない

最も大事なのが、「お客様から入れてもらったお酒を絶対に残さない」こと。

お客様からの印象はとても悪いので、テーブルを離れる際は必ず飲み切って、「ごちそうさまでした」と挨拶するようにしましょう。

⑤ヘルプ時のマナー

指名のキャストが離席している間に席に入る「ヘルプ」でも、マナーや暗黙の了解があります。

ヘルプの際は、以下に注意しましょう。

  • 指名キャストを立てる発言を意識
  • お客様と必要以上にベタベタしない
  • ドリンクはおねだりしない
  • 指名キャストのお客さんと連絡先の交換はしない

ヘルプは、あくまで指名キャストがいない間の「つなぎ役」。

指名キャストについて余計な話はせず、「〇〇ちゃん、ほんと可愛いですよね〜」など軽く立てましょう。

他のキャストのお客さんですから、ドリンクのおねだりや連絡先交換はNG。

あくまで「つなぎ役」として、その場の雰囲気を壊さず、楽しく盛り上げるのがヘルプの役割です。

キャバクラの「ヘルプ」とは?要注意ルールと実際の体験談を解説

⑥お会計時のマナー

お会計時は、テーブルでチェックを行います。

ボーイが伝票を持ってきますので、キャストがお会計の対応をしましょう。

領収書が必要かの確認を忘れず、お金かカードを受け取ったらボーイに渡せばOKです。

最後までお客様をしっかりお見送りし、接客の一連の流れは終了となります。

キャバクラでマナー違反をするデメリット

ここまでキャバクラのマナーについて解説しました。

キャバクラのマナーがわかっていないキャストは、以下のようなリスクがあります。

  • お客さんにマイナスな印象を与える
  • お店からの評価が下がる
  • 他のキャストから嫌われる

それぞれ解説していきます。

①お客さんにマイナスな印象を与える

キャバクラにおいてマナーが守れないと、お客様からの印象が下がってしまいます。

他のキャバクラに行ったことがあるお客様であれば、「この店は前の店と違う」と比較されてしまうでしょう。

あなたの印象だけでなく、お店のイメージまで下げてしまいかねません。

②お店からの評価が下がる

キャバクラでは、マナー違反がないように研修をするお店も多いです。

そのため、それでもマナー違反を繰り返すキャストは、店舗からの評価が下がり、シフトの優先度を下げられるなどの恐れがあります。

そのほか、いいフリー客をつけてもらえなくなるなど、チャンスを失う可能性もあるでしょう。

③他のキャストから嫌われる

キャバクラは、同僚との連携やチームワークが不可欠な環境。

そのため、他のキャストが常に高いマナーを意識して働く中、注意を払わず独自のルールで行動することは、職場内で孤立を招く原因となります。

働きづらくなったり、いじめに発展したりすることも考えられるでしょう。

一人のキャストの粗相でお店のイメージも下がりかねないため、マナー違反は他のキャストにとっても迷惑な行為です。

キャバクラで起こるいじめの具体例は?原因と対処法も徹底解説

キャバクラのマナーが難しい方は「キャバクラ派遣」がおすすめ

キャバ嬢として働くことに関し、負担を感じる方もいるのではないでしょうか。

そんな方におすすめしたいのが、キャバクラ派遣で働くことです。

キャバクラ派遣は、派遣会社を通じて様々な店舗で働くため、以下のようなメリットがあります。

  • ノルマや罰金などのストレスがない
  • 営業LINEや営業電話の負担がない
  • キャスト間のいじめや派閥争いなどに巻き込まれない
  • キャバクラならではの高時給が期待できる
  • 基本的なマナーを押さえておけばOK
  • シフトを自分のペースで入れられる

派遣は基本的に単発ですので、ノルマや人間関係を気にする必要はありません。

毎日のように出勤し、ノルマをしっかり達成できる方にとっては、普通に勤務した方が高収入が期待できるかもしれません。

しかし、メリハリをつけて稼ぎたい方や、マイペースに収入を得たい方には、キャバクラ派遣が圧倒的におすすめですよ。

まとめ

今回は、キャバクラのテーブルマナーについて解説しました。

キャバクラで接客をする際は、主に以下のシーンでのマナーを意識してみてください。

  • 挨拶時のマナー
  • おしぼりに関するテーブルマナー
  • たばこ・灰皿に関するテーブルマナー
  • お酒に関するテーブルマナー
  • ヘルプ時のマナー
  • お会計時のマナー

もしこうしたマナーを完璧に理解し、ノルマを達成していくのが難しそうと感じる方は、キャバクラ派遣で働くことを検討してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました