この記事をご覧の方は、以下の疑問をお持ちではありませんか?
- バレンタインイベントは何をあげればいい?
- 営業のコツや注意点はある?
キャバクラで働く中で、バレンタインイベントに関してお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、バレンタインイベントのポイントについて、以下を解説していきます。
- キャバクラのバレンタイン営業のポイント
- お客さんにあげるチョコレートの選び方
- キャバクラのバレンタインイベント時の注意点
バレンタインで売上アップを狙いたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
キャバクラのバレンタイン営業のポイント
キャバクラでは、2月頃は閑散期。
そんな中、バレンタインイベントは、売上アップを狙える大きなチャンスです。
バレンタインイベントの際は、ぜひ以下のポイントを押さえてみてください。
- お客様によってチョコを変える
- お返しを期待しない
- チョコ以外にプレゼントをあげるのもOK
それぞれ解説していきます。
キャバ嬢は営業LINEが必須?LINEのメリットと注意点を解説
①お客様によってチョコを変える
キャバクラでは、太客、細客、フリー客など、さまざまなお客様が来店します。
それぞれの層に合わせたチョコの種類やラッピングを工夫することで、お客様に合わせた心遣いを伝えることが可能です。
たとえば、太客には贅沢感を感じさせる有名ブランドのチョコレートや、高級感のある包装紙を使用することで、特別感を演出することができます。
一方で、常連や細客には、気軽に受け取ってもらえる季節感のあるデザインや、 など、柔軟な対応が求められるでしょう。
また、各顧客の好みをリサーチしておくと、喜んでもらえるポイントとなります。
②お返しを期待しない
バレンタインデーの際、キャバ嬢がチョコレートを渡す場合、お返しを期待しない姿勢を持つことが大切です。
ホワイトデーなどのイベントを意識する男性は多くないため、期待したり、お返しを要求したりすると、お客様の負担になる可能性があります。
あらかじめ「日頃の感謝を伝えるためのプレゼント」であることを意識することで、相手に負担や誤解を与えることなく、スマートな接客が実現できるでしょう。
スタッフ間でこの考え方を共有することが、売上アップや全体の雰囲気向上につながります。
また、お返しを強要しない体制を整えておけば、お客様も負担がないと感じ、結果としてリピート率の向上が期待できるでしょう。
③チョコ以外のプレゼントをあげるのもOK
バレンタインの定番はチョコレートですが、必ずしもそれにこだわる必要はありません。
お客様の嗜好や過去の反応を踏まえ、アクセサリー、小物類など、チョコレート以外のプレゼントを提案することも効果的。
お客様によって、チョコ+aをあげたり、チョコではなく他のものをプレゼントしたりなど、柔軟な思考でプレゼントを選ぶことがポイントです。
お客さんにあげるチョコレートの選び方
それでは、ここからはお客さんにあげるチョコレートの選び方について見ていきましょう。
お客さんの種類別に解説していきます。
- 太客
- 細客
- フリー客
それぞれ確認していきましょう。
①太客
太客向けには、上質で高級感のあるチョコレートを選ぶことが求められます。
例えば、国内外で高い評価を受けている「ゴディバ」や「デメル」のチョコレートは、特別な印象を与えられるはずです。
また、太客は贈り物としての価値を重視する傾向がありますので、見た目の美しさや、ギフトとしての完成度が高い商品を選ぶようにしましょう。
包装やメッセージカードなどの演出も施すことで、相手に一層の満足感を与えることができます。
②細客
細客に対しては、高級ブランドのチョコレートは予算オーバーになることも考えられます。
細客向けには、品質とコスパのバランスが取れた商品を選ぶとよいでしょう。
- ブランド物のチョコではあるが安めの商品
- 手作りのチョコ など
流石に市販のチョコレートだと安っぽさを与えてしまいます。
ちょっとだけ高級なチョコや、大量に作りやすい手作りチョコなどをプレゼントし、しっかり特別感を感じてもらうようにしましょう。
③フリー客
フリー客に対しては、チョコレートはなくてもOK。
しかし、お客様としては、せっかくのバレンタインにチョコを貰えた方が、お店やキャストへの印象は少なからずアップするでしょう。
指名客になってくれる可能性があることを踏まえれば、チョコをプレゼントする位は手軽な投資です。
先ほどの手作りのチョコでも良いですし、まとめ売りのチョコをプレゼントするのも良いでしょう。
フリー客に高価なプレゼントをあげすぎるなど、赤字にならないようにだけ注意が必要です。
キャバクラのバレンタインイベント時の注意点
続いて、バレンタインイベント時の注意点を3つ解説します。
- チョコは他のお客さんに見られないようにする
- 多めにチョコを用意する
- リーズナブルなチョコレートは避ける
それぞれ見ていきましょう。
①チョコは他のお客さんに見られないようにする
バレンタインイベントでは、お客様ごとに異なるチョコレートを手渡すことで、特別感やおもてなしの心を伝えることが大切です。
しかし、他のお客様にチョコの内容や種類が見られてしまうと、トラブルの原因になることがあります。
特に、同じフロアで複数のグループが同時にイベントを楽しむ場合は、チョコの手渡し方法に細心の注意が必要。
タイミングをずらして手渡すなどの工夫を行い、チョコが他のお客様に見られるのを防ぐ対策を実施しましょう。
②多めにチョコを用意する
2月は閑散期ですが、バレンタインイベントは普段以上の集客が見込まれます。
そのため、予定以上に来店されるお客様に対応できるよう、十分な量のチョコを確保することが重要です。
また、予備のチョコレートをキャスト間で共有し、分け合える体制を整えることで、イベント全体でスムーズな進行ができるでしょう。
③リーズナブルなチョコは避ける
細客には高級チョコをプレゼントする必要はありませんが、あまりにもリーズナブルな商品を選ぶのは避けましょう。
具体的には、コンビニやスーパーで気軽に購入できるようなチョコレート。
特別感が薄れてしまい、お店やキャストに対してチープな印象を持たれてしまう恐れがあります。
手作りやリーズナブルなブランドチョコなど、「特別感があるチョコ」を準備してみてください。
キャバクラのバレンタインイベントに関する体験談
ここからは、キャバ嬢が体験したバレンタインのエピソードを3つ紹介します。
① お店がチョコを用意してくれる
うちのお店、イベント系にはめっちゃ力入れてます。
バレンタインももちろんで、お店がちゃんとチョコを用意してくれるんです!
お客さんに「〇〇ちゃんからチョコもらった!」って思ってもらえるし、こっちはトークに集中できるし、一石二鳥です。
最初は「手作りのほうが喜ばれるかな?」とか思ってたけど、結局お店のチョコのほうが高級やし、みんな平等にもらえるからトラブルもないし。
うちの店長、こういうとこちゃんと考えてくれるのはマジでありがたいです!
② 太客へのチョコ選びが大変!でも売上のために…
バレンタイン、好きだけど大変。普通の女の子だったら「好きな人にチョコあげる日」なんだろうけど、私たちは「お客様にお渡しする日」。
でも、これが意外と難しくて…。高すぎると「重い」って思われるし、安すぎると「手抜き?」ってなるし。
去年、ブランドチョコあげたら、別のキャストが良いもの渡してたの見たみたいで、「来年はもっといいの期待してるね」って言われたのが地味にプレッシャー(笑)。
でも、こういうのも含めて営業の一環。バレンタインで気を引いて、そのあとの売上に繋げる。
結局、そこが大事だから、今年も頑張って選ばなきゃ…。
③ 思ってたのと違う…バレンタインもつらい!
キャバクラって、もっと気軽にできる仕事かと思ってた。
週3くらいで働いて、ちょっとお小遣い稼ぎして、楽しくおしゃべりするだけ…みたいな。
でも、現実は全然違った。ノルマあるし、売上気にしないと店からの扱いも変わるし、イベントのたびにめちゃくちゃ大変。
バレンタインもそのひとつ。お客さんにチョコ渡すのはいいとして、こっちが用意しないといけないし、「〇〇ちゃんのチョコなら欲しいな~」って言われたら、断りづらい。結局、出費が増えるだけ。
しかも、それで売上につながるならまだしも、バレンタインだけ来て終わり、みたいなお客さんもいるから、ほんとしんどい…。
営業が苦手な方は「キャバクラ派遣」がおすすめ
こうしたイベントやノルマを、負担に感じる方もいるのではないでしょうか。
こうしたお客様の誘いを断りつつ、指名され続けるのはなかなか難しい時もありますよね。
そんな方におすすめしたいのが、キャバクラ派遣で働くことです。
キャバクラ派遣は、派遣会社を通じて様々な店舗で働くため、以下のようなメリットがあります。
- ノルマや罰金などのストレスがない
- 営業LINEや営業電話の負担がない
- キャスト間のいじめや派閥争いなどに巻き込まれない
- キャバクラならではの高時給が期待できる
- シフトを自分のペースで入れられる
- 爆弾が起きるリスクが低い
派遣は基本的に単発ですので、指名客の管理を気にする必要はありません。
イベント時のチョコ選びや営業LINEなども、しなくてOK。
毎日のように出勤し、ノルマをしっかり達成できるキャバ嬢にとっては、普通に勤務した方が高収入が期待できるかもしれません。
しかし、メリハリをつけて稼ぎたい方や、マイペースに収入を得たい方には、キャバクラ派遣が圧倒的におすすめですよ。
まとめ
今回は、キャバクラのバレンタインイベントについて解説しました。
バレンタインは閑散期の売上を支えるイベントですが、以下のように注意点も様々。
- チョコは他のお客さんに見られないようにする
- 多めにチョコを用意する
- リーズナブルなチョコレートは避ける
人によっては、ノルマやイベントに追われ、大変な方もいるのではないでしょうか。
そういった方は、ぜひ「キャバクラ派遣」で働くことを検討してみてくださいね。